>>妊娠中にぜひ応募しときたい☆プレママ向け無料プレゼントまとめ

小1、スマイルゼミを使い始めたのでレビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スマイルゼミ
  • URLをコピーしました!

現在小1息子、スマイルゼミをはじめてみたのでレビューしていきます。これまでこどもちゃれんじ、こどもちゃれんじEnglish、RISU(算数メインのタブレット教材)などやってきたんだけど年長〜からは何もしてませんでした。

目次

スマイルゼミをはじめた理由

スマイルゼミをこのたび契約した理由は、コロナ禍で学校が休みになったり、短縮授業になったりする中でオンライン授業も始まらないし、休んだら休んだ分その日の授業はなかったことになるし、学習時間が減っている気がして私がいてもたってもいられなかったことが1番です。

小学1年生なので、これから先一生使っていくことになる足し算引き算や時計、ひらがなカタカナ漢字、を覚えている真っ最中です。そこでつまずいちゃったら良くないよなーと思っていました。家でやればいいことだとも思うしやればできるかもしれないけど、とてもじゃないけど全部は付き添って教えたり見てあげられないし準備もしてあげられない。

学研やくもんの市販の教材やネットで印刷したプリントなどをやらせることもできるけど、、、私や夫が在宅で仕事をしている間にも1人ででも進めていけるものが欲しかったのでタブレット学習の導入を決めました。もちろん仕事がない時には音読を聞いたり宿題の丸付けをしたりということもするんだけど、見てあげられない時間にも楽しく子どもだけで進めていけるものがあってもよいなと思いました。

スマイルゼミ導入の決め手

スマイルゼミ導入の前にこどもちゃれんじを辞めた理由なんだけど、おもちゃが煩わしいから!!この一言。おもちゃが増えすぎて収集がつけられなくなりやめました。それでも例えば時計を覚える時やトイトレなどこれ欲しいな!っていうおもちゃの教材があったときにそれ目当てで2~3回はじめたりやめたりしてました。おもちゃの存在や一緒に送られてくる読み物も多くて訳が分からなくなっちゃうので、チャレンジタッチもとっても良いと思うんだけど私がその他の色々を管理できないのでやめてしまいました。。

チャレンジタッチとスマイルゼミの比較はこちらのブログがすごく分かりやすかったので貼っておきます!

学校の教科書に沿った内容になっていること

学校が休校になったり自粛したりという日が増えたので、そういう日に家でも学校と同じリズムで過ごして学習ができるようにと思っていたので、学校の教科書に沿った内容で問題が作られている点はポイントでした。特に国語の文章問題なんかは予習と復習になっていいなーと思っています。

画面に書いたり消したりが簡単にできること

タブレットなのでヒントが見れたりサポート機能はあるけれどもそうは言っても分からないところを教えたりするシーンもたくさんあります。そういう時に、画面の空きスペースに書いて教えれるのはすごくやりやすい!そしてすぐ消せるので、とっても便利!

生協経由で頼めて楽ちんなこと

Twitterで知ったのですがスマイルゼミは生協経由で頼むことができました。生協の毎月の引き落としにプラスされるだけなので最初の手続きが簡単なのと、一括払いした場合の月額料金で受講することができました。(メーカー直接申し込みの12カ月分一括払いのひと月あたりの金額と同じ価格で毎月払いで受講できます。)

 

我が家はパルシステムユーザーですが利用できました!ぜひ生協やってる方は利用中の生協でスマイルゼミ受講できるかどうか調べてみてください!

スマイルゼミ使ってみた感想、いいなと思ってるところ

使い方は先ほど紹介したブログを読んでいただくのが分かりやすいと思うのでこちらでは良いなと思っているところを書きます。

子どもが楽しくなる仕掛け

学習の様子が離れてても分かる

学習するたびにスターが溜まってミニゲームができたり、自分のアバターを着せ替えたりなどのコンテンツもあってそれも楽しいと思うのですが私が1番いいなと思っているのは、タブレットと親のスマホやパソコンでLINEのようにやりとりができること。

今日ここまでやったよ!→おつかれさま!頑張ってね!などやりとりができて、息子はそれが楽しいようです。スタンプを送ったりもできるので楽しんでやっています。

画面に書けること

4種類のペンで書けるよ!ペンのお尻でも消しゴムになります。

これは決めてのところにも書いたけど、答えを書く欄以外のところに簡単に書いて消したりができるので、ちょっと教えたりするときにもやりやすいし、自分で算数の問題を書くときにも使えるし、ひらがなや漢字の練習もできてます。

どんどん先に進めること

いま1年生だけど2年生の漢字もこんな感じでできるようになってるよ

息子は漢字が好きで漢字をどんどんやりたい!と言っていたため、漢字検定のコンテンツがあるのもいいなと思っています。学校のドリルはみんなと同じペースで進めないといけないため勝手に先に進めることができなかったんですが、漢字をどんどんやりたい!といっていたので漢字検定コンテンツがあって自分のペースで先に進められるので漢字をどんどん吸収できるのがいいなーと思ってます!

予習復習が何回もできること

これは全てのタブレット教材に共通してることだと思うけど、何回も繰り返しできるのでいいですね!歳が近い兄弟なんかは下の子が次の年もできると思います。

スマイルゼミの金額

小学1年生コースの金額表

生協経由すると標準クラスを受講するのに12ヶ月一括払いの月額料金で毎月受講できます!会費が生協の引き落としと一緒になるから手続きとかが楽ちんでした。

 

会費は公式サイトでシュミレーションができます!私は一旦資料請求してからパルシステム経由で入会しました!

休校・自粛中の使い方

学校が休校、自粛になってもオンライン授業になっていない学校も多いと聞きます。息子の小学校もオンライン授業ありません。なので学校が休みの時はできるだけ学校の時間割通りに日中の時間を過ごせるようにしています。

①BOCCOに時間割を登録して言ってもらう

我が家はBOCCOというお留守番ロボットがいます。これが指定した時間に指定した言葉を喋ってくれるんですね!なので、
「1時間目がはじまったよ」「1時間目が終わったよ!5分休憩だよ!」というような形でBOCCOに喋ってもらっています。
これにより、親が時間割を把握して常に時計を見て声かけをしなくても時間割管理が成り立ちます。これが、本当に便利 ですごく役に立っています!!!!

② 時間割通りにスマイルゼミでお勉強

自粛してお休みになったところで学校から宿題が出るわけでもありません。そして家でゲームばかりさせておくわけにもいかないし。1日くらいだったらそれでも良くても、何日も続くとね…

なので学校の時間割どおりに、スマイルゼミをするようにしています。

内容は学校の教科書に沿うようになっているので、学校の授業の予習と復習にもなっていると思います。それでもやっぱりタブレットだとどんどん進めていけちゃうので予習することが多くなっている気はしますが、スマイルゼミがあることでかなり助かっていますね。スマイルゼミがなかったら①親が問題を書いて作ってあげるor②くもんや学研のワークブックを買ってくるor③ネットで問題をプリントアウトしてあげる、のどれかをしないといけないと思うのですが、毎日仕事があるしこの毎日が続くと難しいですよね…

我が家はBOCCO +スマイルゼミで家庭学習が何とか成り立っています!!ご参考まで。


スマイルゼミ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次