>>妊娠中にぜひ応募しときたい☆プレママ向け無料プレゼントまとめ

【熊本地震支援情報】り災証明書について。片付ける前に写真を撮っておいてください!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

f:id:sayurice:20160418132814j:plain

※熊本県が様々な支援制度のまとめ冊子を作成していました。追記しました。
▶︎▶︎▶︎【熊本地震支援】どこに連絡したらいい?連絡先一覧【印刷用】◀︎◀︎◀︎

 

※4/24 熊本市農水産業のり災証明について追記
※5/11 更新情報 益城町り災証明書 5/6以降の発行場所 町中央公民館講堂

 

熊本で地震の被害にあわれている方々、健康が守られますよう心から祈っています。

 

支援情報をまとめていて目に止まったのが「り災証明書」というもの。

家を片付ける前に写真をとっておいたほうがいい、ということがtwitterやFacebookで話題になっていましたので、り災証明書についてまとめます。り災証明書が発行される際に、家屋の損壊の程度を「全壊」、「大規模半壊」、「半壊」 又は「半壊に至らない」と判断をするようなのですが(※すみません、私も詳しくないため自分で調べた範囲の情報です)それによって、後々の支援に影響が出てくるんだそうです。※被害認定 – 内閣

私の親戚も、地震保険の見積もりが終わるまで現場をそのままにしておかないといけないので片付けられないと言っていて、なるほどと思ったんです。

片付けはじめる前に、写真を撮っておいたほうがよさそうです。

熊本市のホームページには以下のように書いてあります。

提出する写真は、目安として4~5枚程度。外観(全景、各方向)、内部(特に被害のある場所)を撮影ください。

 

 

り災証明書とは

内閣府の通達に基づき、市町村が建物の被災状況を現地で調査し、全壊や半壊、一部損壊などに区分して判定、発行する。 生活再建支援金や災害義援金の受給、災害援護資金の貸し付けや国民健康保険料の減免の申請など幅広い手続きに必要となる。

罹災証明書(リサイショウメイショ)とは – コトバンク

 

ようは、り災証明書は、家がどれくらいの被害を受けたかを証明するもの。

今はまだ被災された方も行政もバタバタしていることと思いますが、少し落ち着いたらり災証明書の申請や発行作業がはじまるのではないかと思います。

 

目次

【各市町のり災証明書について】

益城町

平成28年熊本地震 災害情報 り災証明の受付を始めます/ 益城町 

5月1日(日)から、り災証明の受付を始めます

 受付期間は、5月1日(日)から5月5日(木)までは、以下の避難所で受付を行い、5月6日(金)からは、町中央公民館講堂で受け付けします。

熊本市

住家の「り災証明」の発行について / 熊本市ホームページ

被害状況が分かる写真又は修理見積書等 及び 印鑑を窓口にご持参ください。

農水産業に係る「り災証明」について / 熊本市ホームページ

 熊本地震(2016年)により被害を受けた農水産業用施設・機械、農水産物、農地 等

阿蘇市

罹災証明・保険請求について – 阿蘇市ホームページ

罹災の程度が分かる写真か見積書をご提示ください。 

御船町

各課からのお知らせ – 罹災証明願について / 御船町ホームページ

被害状況写真を提出(原則 写真提供) 

合志市

環境・住まい・生活 / 合志市ホームページ

1)被害状況が分かる写真を準備してください。

※復旧前の写真が必要です。必ず復旧する前に撮影してください。
2)発行には住宅の損傷の程度により、全壊、大規模半壊、半壊、一部損壊とあります。半壊以上については、現地の確認が必要になりますので、即時発行はできません。

南阿蘇村

罹災証明書・被災証明書について – 南阿蘇村ホームページ

り災証明書(兼申請書)または被災証明書(兼申請書)、被災状況、被災範囲がわかる写真、印鑑(印鑑流出等の場合は拇印)、本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要

 

西原村

西原村 |「り災証明書」の申請および発行について

「り災証明書」の申請および発行は、現在できません。申請および発行時期については、後日、お知らせします。

 証明書発行を希望の方は、破損箇所の写真を撮っておかれますようお願いします。

 

以下ような融資の受付も開始されています。その際、り災証明書が必要になります。

みずほ銀行 平成 28 年熊本県熊本地方の地震による被災者のみなさまに対する 融資および預金の取り扱いについて 

 

こちらのサイトが分かりやすかったので参考にしてください。

 

今はまだバタバタしていて大変かとは思いますが、東日本大震災を経験された方からも「り災証明書」は後に支援受ける際にとても大事という情報をもらいました。

「り災証明書」を頭のかたすみにおいておいてください!

 

その他の支援情報はこちらに随時更新しています 

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • こちらのサイトをブログにリンク貼らせていただけないでしょうか?
    私も熊本市出身で両親が被災してしまいました。情報が集約され両親に伝えるのにとても役に立ってます。

  • あつさん
    ご自由に貼っていただいて大丈夫です。ご両親が熊本にいらっしゃるんですね。心配ですよね。私も心配でたまりません。一緒にみんなで乗り越えましょうね。

  • はじめまして。貴サイトのこの記事に関して、ぜひリンクを貼らせて下さい。
    東日本大震災を経験したものですが、り災証明書をギリギリのところで発行してもらったので、今の段階でみなさんに知っていただきたいなと思いました。
    とてもわかりやすくまとめてあって、被災された方のお役にたてると思います。

  • marbleさん
    東日本大震災を経験されたんですね、、貴重な情報を本当にありがとうございます。やはり、り災証明書は大事なんですね。ギリギリよりも、すぐにでも発行してもらったほうがよいものなんでしょうか?

  • り災証明の件ですが、東日本大震災の時は、受付期間も長かったのですが、あまりのことにそこまで気がまわらなくて気づいた時には、申請のピークを過ぎていたのか受付場所も減り、期日もせまっていてとても焦りました。
    あとから申請しても、書類は震災の日から有効になっていて問題ありませんでした。
    り災証明のおかげで、義援金を頂けたり、医療費などが減免になったり本当に助かりました。
    今すぐに急がなくてはということはないと思いますが、私自身り災証明そのものを知らないでいたので、早い段階から知っておくといつでも申請に行く準備もできると思います。期日に注意ですね。
    まだ大きい余震があって心配ですね。。あまり避難生活が長引かずに復興、復旧作業が進めばいいなぁと願っております。
    長文、失礼いたしました。

  • marbleさん
    ご丁寧にありがとうございました。今はバタバタしていてそれどころではないかもしれないですが、り災証明書というものがある、ということを知って覚えておくことで準備もできますね。貴重な情報を本当にありがとうございました。

  • この一週間あなたのブログで大変助けられました。本当にありがとうございました。

  • 大変な中、励まされるコメントをいただき、本当にありがとうございます。少しでもお役にたてたのであれば本当に良かったです。そう言っていただけるだけで書いた意味がありました。
    まだ大変な状況が続いているかと思いますが、、お身体大事にされてくださいね。

  • 各種相談窓口】
    ◇地震保険の加入会社等が不明な場合
    ◎自然災害損保契約照会センター(TEL:0570-001830)
    ※9時15分~17時(土日祝除く)
    ◇生命保険の加入会社等が不明な場合
    ◎災害地域生保契約照会センター(TEL:0120-001731)
    ※9時~17時(土日祝除く)
    http://www.kkt.jp/emergency/#soudan
    ★ こころの健康に対する相談】
    災害に関するこころの悩みの電話相談です。
    地震などの災害にあった時には気持ちが落ち着かなくなったり、孤独感や無力感を感じたりするなどさまざまな「こころの不調」が出ることがあります。
    ▼熊本県精神保健福祉センターの「こころの健康相談電話」では、専門のスタッフが相談を受けつけています。
    【電話番号】096-386-1166
    ▼熊本市民の方は、熊本市こころの健康センター「ウェルパルくまもと」にご相談ください。
    【電話番号】096-362-8100
    (受付時間 いずれも平日午前9時~午後4時)
    ▼日本精神衛生学会の「心の緊急電話相談」でも医師や臨床心理士などの専門スタッフが相談に応じます。
    【電話番号】0120-111-916
    26日から来月31日まで毎日受け付けます。
    (受付時間 午後2時~8時)
    ▼子どものこころの悩みについては、県内2か所の児童相談所で専門の職員が、サポートやアドバイスをしています。
    熊本県中央児童相談所(熊本市)
    【電話番号】096-381-4451
    熊本県八代児童相談所(八代市)
    【電話番号】0965-33-3247
    (受付時間 いずれも平日の午前8時半~午後8時)
    【通信3社が支援】
    大手の通信会社3社は、今回の「熊本地震」を受けて、熊本県内の利用者を対象に携帯電話の料金の支払い期限を延長するなどの支援を行うことを決めました。
    NTTドコモとKDDI、それにソフトバンクの通信各社は、「熊本地震」を受けて災害救助法が適用された熊本県内のすべての市町村に住む利用者を対象に、支援を行うことを決めました。
    具体的には、▼携帯電話やインターネットの使用料金の支払い期限を1か月程度、延長すること、▼自宅の固定電話やインターネットが使用できなくなった場合は、その間の料金を免除します。
    また、▼携帯電話などが破損した場合は、修理や交換のための費用を減額するということです
    公共料金 基本料は免除あります。が、「自身で告知しないとなりません」
    安否確認はできたものの、連絡がピタリと来なくなった知人。こちらの情報と共に、炊き出しなどタイムリーな情報を送り続けました。昨日やっと、連絡がきて、情報が助かったと。まとめて頂いて有り難うございます。助かりました。行政支援、公共料金基本料免除など、自分で発信、告知しないとおりないものばかりです。アップして頂ければ、幸いです。

sayurice へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次